1名無し1号 ★2018/07/22(日) 11:45:26.08ID:CAP_USER9
入学式などで起立して君が代を歌わなかったことが、退職後の再雇用を拒まれる理由になるのか。
東京都立高校の元教諭22人が都に損害賠償を求めていた訴訟で、最高裁が1、2審判決を覆し、原告側の訴えを退けた。
判決は、原告らの行為が、式典の秩序や雰囲気を一定程度損ない、式典に参列する生徒への影響が伴うことは否定し難いと指摘した。
その上でこう述べた。
当時の再雇用制度は、採用を希望する者を原則として採用しなければならない法令の定めはなかった。
勤務成績の評価は任命権者の裁量に委ねられており、不採用は著しく合理性を欠くとは言えない--。
だが、これでは、採用側の裁量を広く解釈しすぎていないか。
東京都は2003年、式典での国歌斉唱を教職員に求める通達を出し、拒否者を相次ぎ懲戒処分にした。
原告らも、職務命令違反で戒告などの処分を受けた人たちだ。
君が代斉唱をめぐる処分の可否については決着がついている。最高裁は12年、「戒告より重い減給以上の処分を選択するには、慎重な考慮が必要だ」との判断を示した。
この時は停職や減給の処分が一部取り消された。懲戒権者の処分に「行き過ぎ」がないよう一定の線引きをした。
さらに最高裁は別の判決で「君が代の起立・斉唱行為には、思想・良心の自由に対する間接的な制約になる面がある」とも述べている。
再雇用は定年後の人生設計を左右する。9割超が再雇用されていた実態もあった。規律違反と不採用という結果の均衡が取れているのか。今回の最高裁判決には疑問が残る。
日の丸・君が代との向き合い方は人それぞれだ。戦前の軍国主義と結びつける人もいれば、国旗・国歌として自然に受け入れる人もいる。
ただし、一方の考え方を力で抑え込めば、最高裁が指摘したように、憲法が保障する思想・良心の自由に抵触しかねない。
国旗・国歌法が成立したのは1999年だ。当時の小渕恵三首相は国会で、「国旗掲揚や国歌斉唱の義務づけは考えていない」と答弁し、個々人に強制しないと強調した。
その精神は今後も尊重すべきであり、行政の慎重な対応が必要だ。
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180722/ddm/005/070/046000c
2018年7月22日
↓1日1クリックの応援よろしくお願い致します!
保守ランキング
引用元http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1532227526/
13あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 11:55:21.83ID:x4b9q35M0
いいえ、残りません
5あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 11:49:09.04ID:gHRJmCOK0
私立に行けばいいじゃん
6あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 11:49:36.66ID:QdKoBiFI0
巧みに自由を扱いますな~変態さん
7あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 11:50:30.51ID:75af5uoy0
毎日新聞の、クラスターテロの始末の方が気になる
8あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 11:51:34.82ID:tfDCuNPj0
命令に従わない人を再雇用したくないから、定年退職でさようなら。
ってことでしょ。
わかりやすい話だと思うけど。
16あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 11:57:51.44ID:Ui59zQmU0
判決なんて、負けた方にはいつでも疑問が残る。この記事書いたヤツ
は度し難いアホですな。
12あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 11:54:36.29ID:NdYYlfCZ0
倒産寸前の毎日珍聞が存続していることに疑問が残る。
18あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 12:03:52.25ID:NMY2rlYS0
君が代斉唱を拒否するのを認めるなら教師の授業を拒否するのも認めないとおかしい
20あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 12:08:14.71ID:Ud30lEAO0
再雇用なんて雇われる側が文句つけることじゃ無いだろ?(´・ω・`)
35あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 12:35:40.19ID:H1nBvTNO0
強制じゃないが服務規程違反らは処罰されて当たり前
36あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 12:41:55.13ID:KpvTsWiZ0
最高裁まで躍らせた結果だろ
ちゃんと受け入れろよ
86あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 13:56:29.87ID:vOB5xa4e0
>>当時の小渕恵三首相は国会で、「国旗掲揚や国歌斉唱の義務づけは考えていない」と答弁し、個々人に強制しないと強調した。
これは子供とか国民一人一人に君が代強制させるかどうかの質問だろ?なに主語を教師にすり替えてるんだよ
44あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 12:59:51.19ID:eIXb/2+g0
疑問の余地ないだろ、
こんなめんどくせえ奴ら雇いたくないじゃん
43あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 12:59:17.11ID:7K7MSEGn0
業務命令無視するうえにもめ事起こすことが判っていて
決まった数の雇用枠ならば
真っ先に排除されるのは普通の事だがな
26あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 12:13:09.77ID:iod6M8BB0
国歌すら歌えない人間が教員なんておかしいだろ
28あなたの1票は無駄になりました2018/07/22(日) 12:20:41.91ID:75af5uoy0
てーか、何で毎日新聞社は、ゴミボマーを再雇用してあげないの?
なんで会社の業務の中で起こしたクラスターテロを、個人の責任にして逃げたの?
↓1日1クリックの応援よろしくお願い致します!
保守ランキング
【パヨク大集合】「安倍政権退陣」デモ集会に8500人 集まる!=毎日新聞
【これは酷い】特定野党「災害対策優先を!不信任案は当面見送る。政治休戦だ!」→10日後→立憲民主党など特定野党、内閣不信任案提出
【パヨクイライラw】津田大介「結局カジノは強行採決か。もう日本に議会いらないんじゃないの。なんでも『与党』が勝手に決めればいいよ」
反町「政権を狙ってるんですよね?過半数をとれる政策は?」 立憲民主・福山哲郎「あのですね、震災時に民主党政権は野党に協力をお願いした!今回もそれを言ったのに受入れられなかったのは残念!」←??
【速報】『君が代斉唱時不起立』で公立高校教師の再雇用拒否訴訟。最高裁で一転、都の裁量認める判決!原告教師側の請求を全て棄却
誰も読まない新聞を売り続けるのは如何なものか