■日本の醤油の秘密を韓国に持ち込んだ大胆すぎる方法
13日、醤油づくりに生涯を捧げ、韓国で「醤油の名人」と言われるセムピョ食品のオ・ギョンファン副社長が66歳で死去した。これを受け韓国のネット上では、オ副社長が生前に語ったあるエピソードが話題になっている。
韓国・ソウル新聞などによると、オ副社長は1978年にセムピョ食品に入社し、それから41年にわたって醤油の研究と生産に取り組んだ。オ副社長は生前、1986年に日本の有名醤油製造メーカー「ヤマサ」の麹室(味噌玉麹を寝かせる部屋)を見学した時の秘話を明かしていた。
蒸した大豆を分解する麹菌は醤油の味を左右する「企業秘密」。当時、ヤマサなど日本の醤油メーカーの製造技術は「韓国をはるかに上回っていた」ため、オ副社長はその秘密が非常に気になっていたという。
そこでオ副社長は、見学中にできるだけ大きく空気を吸い込んで鼻の中に菌の“種”である胞子を集め、麹室から出るとすぐにティッシュで鼻をかんだ。そして帰国したオ副社長は、そのティッシュの分析を重ねてヤマサの味の秘密を解明したという。
オ副社長は「僕がつくった醤油を韓国国民が1日も欠かさず食べていると考えると、重要な仕事をしていると感じる」とも話していたという。
これに、韓国のネットユーザーからは
「熱心に研究を続けた立派な人だ。息を吸っただけだから盗んだことにはならない」
「彼は真の醤油職人だった」
「ずるさではなく情熱を感じる」
「ぼうっとしている研究者たちよりは数万倍いい!」
「味噌玉麹を盗んだわけではない。知恵を振り絞って菌だけを採取して研究し、開発したのだから何の問題もない。日本も何も言えないだろう」
など、オ副社長の努力を称える声が寄せられている。 一方で疑問を呈する声も寄せられている。略【recordchina 2019年2月21日(木) 8時20分 】
※一部補足※
引用元https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1550709157/
きたねえwwwwww
韓国人はこのおっさんの鼻水エキス入りの醤油を喜んで食ってんだな
日本でこんな話出たら不買運動不可避だろ
>>13
文章では「鼻をかんだ紙を研究した」となっているが、菌の合成や同種を空気中から集めるなんてことは到底無理で、つまり「ウリナラには俺の鼻汁から培養した菌を食わせてやったぜ!」という。
なんとチョーセンジンの鑑なんだろう。
ここからどうやって朝鮮発祥に持っていくんだろう
本当に恥知らずな半島キムチ土人
韓国人が醤油の起源主張するなら麹菌くらい自国の使うはずだが 事実はこれ。
まあこいつはまだ正直者。
鼻に詰めた麹菌を朴李して、
どこが研究熱心なのかwwww
さすがチョ◯センヒト◯ドキ!