■米アマゾン、中国撤退か 現地報道
米アマゾン・ドット・コムが中国のネット通販事業から撤退するとの観測が出ている。香港のフェニックステレビが現地メディア発の情報として報じた。中国のネット通販市場では最大手のアリババ集団などが大きなシェアを握り、アマゾンは思うように売り上げを伸ばせず劣勢に立たされていた。アマゾンの中国市場でのシェアは0.6%にとどまっていた。
フェニックステレビによると、アマゾンは中国国内の大半のネット通販事業から撤退する方針だという。海外からの輸入品を販売する越境ECと、電子書籍を販売する「キンドルストア」事業についてはサービスを継続する。ただ、一部の中国メディアはアマゾンが「中国事業から撤退しないと回答した」と報じている。
アマゾンは2004年に中国のネット通販企業を買収する形で中国市場に参入した。ただ、アリババやネット通販2位の京東集団(JDドットコム)などの中国勢が急成長し、物流事業などを強化してサービスの質を上げる中で、アマゾンは存在感を示せずにいた。中国の調査会社によると、アリババが6割超のシェアを握る一方、アマゾンのシェアはわずか0.6%にとどまっていた。【日本経済新聞 2019年4月17日 21:39 】
※一部補足※
引用元http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555506358/
アリババの寡占状態だからな
事実上の関税障壁だよな金盾は
アリババってそんなに良いのか?
値段はともかく中国企業がAmazonのアフターサポートに追いつくとかは考えられんけど
アリババの元会長の馬って中共党員だっけ?
さすが国策企業は凄いなぁw
中国って人口多いから進出すれば儲かるようなイメージあるけど アマゾンに対するアリババ、ツイッターに対するウェイボのように モノマネで企業つくり、自国企業だけで経済回しちゃって、外国企業が入る隙を与えないから
結局、進出するだけ無駄なんだよねw
とどのつまり、バカ中国には一切関わらないことが一番やでw
閉鎖的な中国
中国は正しいわ
大殺戮を繰り返す共産主義を知らないやつほど愚かな人間はいないわ
共産主義が正しいと思うなら中国に行って二度と戻らなければいい。
中国は自国市場にyoutubeもニコ動もtwitterも入れさせない
日本やアメリカは中国産のtiktokには何の規制もかけず自由にやらせてる
どうなってんのコレ?
難癖付けて規制すりゃいいのにね
それがアメリカが怒ってる理由の一つだよ
馬鹿なマスゴミあたりはトランプが関税かけた 自由貿易守れ、って言ってるが
やっぱ顔認証データ抜いてるのはマジか
こういう点だけは中国を見習ってほしい