■河野外相、WTO判断めぐり朝日新聞に抗議
河野太郎外相は23日の記者会見で、韓国による福島など8県産水産物の輸入禁止措置をめぐる世界貿易機関(WTO)上級委員会の判断に関し「朝日新聞だったかが、やや正確性を欠く記事があって、日本産食品の安全性に疑念を抱かせかねないものがあった」と述べ、朝日に抗議した。
政府は、日本産食品が科学的に安全で、韓国の安全基準を十分クリアするとの紛争処理小委員会(パネル)の認定が上級委員会の報告書で維持されていると説明している。「最終審」の上級委員会に先立つパネルは第1審にあたる。
朝日は23日付朝刊1面に「政府説明、WTO判断と乖離(かいり)」の見出し記事を掲載し、「日本政府が第一審の判断を根拠に説明している『日本産食品の科学的安全性は認められた』との記載が第一審の判決文にあたる報告書にないことがわかった」などと報じた。
河野氏はパネルの報告書について「わが国が適切な基準値の設定、モニタリングと適切な出荷制限管理により安全性を確保し、食品中の放射性セシウムの濃度が日本と韓国の基準値を下回ることを認めている」と反論した。
さらに「上級委員会の報告書には、上訴されていないパネルによる事実関係の評価について意見を述べないことが明確にうたわれている」とも強調した。
河野氏は「きちんとした報道をしてもらい、日本産食品の安全性に誤った疑念が想起されないよう厳にお願いしたい」と注文を付けた。
これに対し、朝日記者は質問の中で「科学的に日本の食品の安全が認められた」との表現に関する認識をただしたが、河野氏は「パネルの報告書の文言を読んでもらえれば、日本産食品は科学的に安全であると、科学的な知識のある方は当然に理解できる」と譲らなかった。【産経新聞 2019.4.24 00:10】(画像引用:anonymous-post)
※一部補足※
引用元http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1556066565/
もはや朝日新聞は赤旗にも遠く及ばない便所紙
ジャーナリズムなど欠片も存在しない社会悪
朝日新聞を便所紙にすると尻が真っ赤になるよ。
朝日新聞読んでネットを見ない年寄りは騙されたまま反政権になるんだな。
業務停止処分を下せば良い。
この国の政府にももっと権力があっても良いと思う。
国益のためならためらうな!
いま朝鮮半島は大変なんだぞ?
まさにマッチポンプw
購買層はデュープスだし
報告書に何書いてるか理解できないのは当然だろ
朝起きたら朝日新聞の社説と読者欄を読んで父の国・中国と兄の国・韓国に思いを馳せる。夕方には日刊ゲンダイに目を通してアベの悪行を逐一チェック。
週末にはサンモニを視て日本の将来を憂い、月に一度は総理官邸前で旧友と同窓会。年に一度は沖縄に出張って、正義と平和のために米軍・自衛隊に嫌がらせ。
最近はめっきり足腰が弱くなり身体のあちこちが痛いが、これもみんなアベのせい。